【永遠/Mr.Children】歌詞の意味を考察、解釈する。

初期Mr.Childrenのような瑞々しく切ない恋愛観

Mr.Children(ミスターチルドレン、通称:ミスチル)が2022年3月24日にリリースした配信限定シングル「永遠」を聴いて、「ミスチルのこういう感じ、久しぶりだなあ」と感じたのは私だけだろうか。

日本を代表するロックバンドとして数々の名曲を発表してきたMr.Childrenの近年の作品は人間の業や性をニヒルな世界観で哲学的に、時には毒を孕んだ歌詞で表現することが多かったように思う。

デビュー30周年の年に発表された「永遠」はデビュー曲「君がいた夏」やセカンドシングル「抱きしめたい」で見せた瑞々しく切ない恋愛を感じさせる、30周年にして原点回帰を試みた作品に思える。
プロデュース・アレンジには数々の名曲をともに制作し、2015年発表の18thアルバム「REFLECTION」以来となる盟友・小林武史を迎え入れ、メインソングライターでありバンドの顔である桜井和寿がインタビューで語るところの「『ここからまた始めるんだ』という決意」を感じさせる。

今回はNetflixの配信映画「桜のような僕の恋人」の主題歌として制作されたこの「永遠」の歌詞を考察してみたい。

映画主題歌として「これでもかってくらい感情移入」して制作された「永遠」

桜舞う遊歩道

花火あがる夜の浜辺

ヒラヒラ キラキラ

記憶の中で光ってる

レンズを向けるたび

顔を背けていたのは

照れてるだけだと

理解しようとしてきたんだ

彷徨えば彷徨うほど

出口から遠く離れる迷路みたい

今も答えを探して歩いてんだよ

君のいない場所で

独りきり

シャッターを押す人差し指

そのレンズの先には

必死で何かを僕に伝えようとしてる

あの日の君が見える

一瞬でさえも逃したくなくて

夢中で追いかけるよ

今はもう

ここにはいない君の笑顔を

「永遠」は映画「桜のような僕の恋人」の主題歌である。

この楽曲を考察するにあたり、「桜のような僕の恋人」のあらすじに触れざるを得ないのでネタバレを嫌がる方はここから先を読むのを止めて頂きたいと思う。


カメラマンを夢見ていた朝倉晴人は美容師・有明美咲に一目惚れをする。
強引にデートの約束を取り付け、逢瀬を重ねる彼らは徐々に距離を狭め愛情を深めるが、美咲を難病である「早老症」が蝕む。
美咲は醜く老いていく自分に思い悩んだ結果、晴人と逢うことを止め、孤独に死を迎えようと決意。
晴人には「好きな人が出来た」と嘘をつき、距離を置く。
晴人はあらゆる手段で接触を試みるも美咲は決して晴人と会おうとはしなかった。
そしてある日、晴人は美咲の病気のことを知らされる。
それでも晴人は美咲に愛を誓い、写真展に来てほしいと伝える。
美咲は写真展に赴く。
その帰り道、晴人と顔を合わせる。
しかし、晴人は老いてしまった美咲に気づかない。
その数日後、美咲はこの世を去る。
晴人はそこであの老婆が美咲だった事を知る。
気づけなかった自分を悔やみ、全てに自暴自棄な廃人寸前まで落ち込んだ晴人を救ったのは生前の美咲からの手紙だった。
前を向き、歩き始めた晴人は写真を撮り続ける。
美咲がいない景色を。


歌詞はほぼそのまま、映画の内容をなぞっていると言ってもいいだろう。

ある年の春に出会った二人、冬に美咲が亡くなり、絶望に打ちひしがれた晴人が前を向き歩き始めた次の年の春、エピローグの情景を歌っている。

写真というモチーフに恋愛を歌った歌で思い当たる印象深い歌詞が一つある。

椎名林檎の「ギブス」では、写真に映る自分と、老いていく事について不満に思う女性が描かれている。

あなたはすぐに写真を撮りたがる

あたしは何時も其れを厭がるの

だって写真になっちゃえば あたしが古くなるじゃない

椎名林檎「ギブス」

「ギブス」では可愛げのある女性の姿として、古くなっていく、老いていく自分を厭がる心情が歌われているが、「桜のような僕の恋人」はただただ切ない展開となっている。

写真に写った姿は「永遠」である。
実物は醜く老いていっても、写真の中の君は若々しく美しい姿のままだ。
しかし、美咲は既に知っている。
早老症に蝕まれ、徐々に老いていく自分を。
だからこそ「レンズを向けるたび顔を背けていたのは 照れてるだけだと理解しようとしてきたんだ」という歌詞が心を打つ。

そしてサビの一節、「必死で何かを僕に伝えようとしてる あの日の君が見える」は老いて姿を変えてしまった美咲が気づかない晴人に何かを訴える姿を指している。

春の桜のように「美」しく「咲」き、そして散っていったあの人の面影を追いかけて。

映画の内容がふんだんに盛り込まれた「永遠」はまさに「これでもかってくらい感情移入して作った」と語る桜井和寿の意気込みが表れた作品となっている。

「君」を失った後の僕の心情

君を知る人から

君について聞かれるたび

どうしていいのか

その場から立ち去るだけ

語らえば語らうほど

気持ちから遠く

言葉は無意味になる

強力な恋の魔法が

まだ解けてないから

幸せとすら感じる

空に残された白い飛行機雲

ふと自分が重なる

凄いスピードで逝ってしまう君に

必死で追い縋る

君さえ知らない

本当の君を見せてあげたかった

静かに眠ってる横顔も綺麗だ

時は行き過ぎる

そこになんらかの意味を

人は見出そうとするけど

冗談が過ぎる

たとえ神様であっても

死ぬまで許さない

二番の歌詞は「君」を失った直後からの「僕」の心情が歌われている。

「君を知る人から君について聞かれるたび どうしていいのか その場から立ち去るだけ」という一節はあまりにも劇的で、あまりにも早すぎた彼女との別れから立ち直れない僕の迷いを表現している。
無理やり絞り出した言葉はあまりにも無意味で、落ち込んだ心の中とは裏腹に彼女との幸せだった日々を思い出し、まだ解けていない恋の魔法はつかの間の幸せを見せてくれている。

サビでは「君」を飛行機に、「僕」を飛行機雲に喩え、物凄いスピードで逝ってしまった彼女に追いすがる僕を表現している。
飛行機は行ってしまった。
僕はぼんやりとその場所に残っている。

かと思えばCメロでは彼女を襲い、そして奪っていった運命に対して怒る不安定な心情を吐露している。
綺麗に片付けようとしても自分の心がそれを許さない。
なぜ彼女だったのか。
神様がそれを決めたのだとしたら死ぬまで許さないという僕の怒りは彼女を想う愛情と同様、「永遠」なのかもしれない。

迷いながらも歩きだした僕の「永遠」とは

独りきり

シャッターを押す人差し指

そのレンズの先には

涙色をした雨で覆われていても

笑顔の君が見える

僕しか知らない

愛おしい仕草を

この胸に焼き付けるよ

怒ってる顔も堪らなく好きだった

もう会えなくても

君は僕の中の永遠

彼女を失い、彼女のいない景色を写真に収め続ける僕。

しかし、涙で覆われた僕の目に、彼女の姿はレンズの中にしっかりと見える。
思い出の中の彼女は笑顔で愛しい仕草を見せてくれている。
その姿を忘れないうちにしっかりと胸に焼き付ける。
出会いから別れまで、春の桜のようにあっという間に散ってしまった彼女との思い出はそう多くはない。
だからこそ、一つ一つの思い出が強く印象に残っている。
笑っている顔、怒っている顔、全てが愛しい彼女との思い出となって僕の中に「永遠」に残り続けるだろう。

まさに映画の内容に感情移入して作られた「永遠」。
映画とこの歌が対となって相互補完する内容とも言えるだろう。
そして、Mr.Childrenの真骨頂とも呼べる切ない恋愛ソングとして新たにMr.Childrenの代表曲の一つに加えられる一曲でもある。
また、その影にはサザンオールスターズ「真夏の果実」をはじめとした数多の恋愛ソングを手掛けてきた小林武史のプロデュース・アレンジが大きく作用しているのも間違いない。
「桜のような僕の恋人」という映画、桜井和寿のソングライティング、Mr.Childrenというバンド、小林武史という要素のどれか一つでも欠けていたのならばこの「永遠」は生まれなかっただろう。

近年は骨太で哲学的な歌を多く発表しているMr.Children。
だがやはりミスチルの真骨頂は恋愛ソングなんだということを強く思い出させてくれたこの「永遠」。

ミスチル?昔聴いてたかなあ、という方にこそ是非聴いて頂きたい名曲である。