【のびしろ/Creepy Nuts】歌詞(リリック)の意味を考察、解釈する。

今や大人気のヒップホップユニット「Creepy Nuts(クリーピーナッツ)」。

今回は、彼らの楽曲「のびしろ」の歌詞の意味に迫っていきます。


カッコのつけ方 調子のこき方 腹の据え方 良い年のこき方
脂乗りに乗った 濁った目した だらしない身体
嫌われ方や 慕われ方や 叱り方とか 綺麗なぶつかり方
もっと覚えたいことが山のようにある・・ のびしろしか無いわ

ラップという視点で考えていたところ、その視点が変わってきました。
よく聴いてみると、この音楽は成熟した大人たちに向けて成長の余地を促しているように感じられます。

大人になると、さまざまな課題がストレス源になり、その中でうまく立ち回ろうとする必要があります。
私たちはできないことを課題と捉える傾向がありますが、実は初心者だという事実を受け入れた上で、成長の余地がそこにあると捉えることも大切です。

自分にとって未達成なことこそが、成長の機会であるという自覚。
周囲には大人たちがたくさんいて、つい見栄を張ることが多くなるかもしれません。
19歳から20歳になる自分を「とうとう」と感じるのか、「いよいよ」と感じるのか。
若者の持つ清々しさは、大切にして失わない方が良いと感じます。

身の程を知るほどに
胸を張りいつも通り
でも時にしたっていい背伸び
やっと「大人げない」が出来る年
小さな枠組み ただの数字
縛られずにでも腹くくり

「幼稚なままでいたい」という憧れもある一方で、単なる数字に過ぎないのに感情を揺さぶられることに疑問を感じる、うまく立ち回る大人のあり方に戸惑いを覚えることもあります。
これは、日本社会の構造がそのような感情を引き起こす要因とも言えるでしょう。

新たな環境では、これまでの経験が有効でないことがあります。
その場所では、皆が初心者としてスタートすることを考えると、自分の表現が成長の余地を秘めているかどうかが重要です。
自身の忙しさを「充実感に満ちている」と捉えることができるかどうかも、言葉の選び方一つで変わるポイントです。

日々口にする言葉に微妙な変化を取り入れてみると、自分の立ち位置や価値観に気づくきっかけになる可能性があります。
この歌詞には、そういった思いが込められていると感じました。