【糸/中島みゆき】歌詞の意味を考察、解釈する。

皆さんは、「しあわせ」を漢字で表現する際、どのように書くか考えたことがありますか?
北海道札幌市出身のシンガーソングライター、中島みゆきさんが歌う名曲『糸』の歌詞には、「仕合わせ」という表現が使われており、その中には深い意味が込められています。

ドラマ「聖者の行進」の主題歌

北海道札幌市出身のシンガーソングライター、中島みゆき。
彼女の歌声は、まるで大地を揺さぶるような力強さと、時折神秘的な繊細さを兼ね備えています。
これまでに『地上の星』や『ファイト!!』など、後世に語り継がれる名曲を数多く生み出してきました。
彼女の歌詞は非常にリアルで、時には残酷な現実を表現していることもあります。
しかし、これらの歌詞は決して後ろ向きではなく、現実を正面から受け止め、新たな光を見つける前向きなメッセージが込められていると感じられます。
今回は、1998年に大ヒットしたドラマ「聖者の行進」の主題歌としても知られ、さらに2020年には映画の題材としても使用された名曲『糸』をご紹介します。

出会いという不可思議な現実を受け入れる

なぜ めぐり逢うのかを
私たちは
なにも知らない

いつ めぐり逢うのかを
私たちは
いつも知らない

「いつ出会うのか、なぜ出会うのか」という問いには、明確な答えが世の中には存在しないことがあります。
そして、その疑問に答えを見つけたとしても、それが何の意味も持たないこともあります。
ですから、理由を追求するのではなく、出会いという不可思議な現実を受け入れることが大切かもしれません。
中島みゆきの歌声は、生の尊さを訴えており、その考え方に導いてくれることでしょう。

微妙な心情を「糸」という比喩を通じて見事に表現

縦の糸はあなた
横の糸は私
織りなす布は
いつか誰かを
暖めうるかもしれない

人々を「糸」と比喩し、歌詞から「出会い」の可能性について語られています。
出会いは個人に限らず、他者の希望ともなり得ることが示唆されています。

こんな糸が なんになるの
心許なくて
ふるえてた風の中

誰かの希望となる「糸」は、しばしば力強く張り続けられるものではありません。
風の力によって、繊細な糸は時折、危うく切れそうに揺れ動きます。
中島みゆきは、この微妙な心情を「糸」という比喩を通じて見事に表現しています。

出会いをどのように成長させるか

縦の糸はあなた
横の糸は私
逢うべき糸に
出逢えることを
人は 仕合わせと呼びます

中島みゆきは、「幸せ」という表現ではなく、「仕合わせ」という言葉を選んでいます。
この言葉には「幸せ」の意味だけでなく、「めぐりあわせや運命」といった側面も含まれているのかもしれません。
この意味を考えると、彼女の歌詞は、出会うべき人に出会うことが運命に定められている現実と解釈できます。
要するに、出会いは、他に変えようのない唯一の出来事なのかもしれません。
糸を布に変えていく過程、つまり、出会いをどのように成長させるかが、極めて重要であることを示唆しています。
なぜ出会うのか、いつ出会うのかという理由は分からなくても、出会いそのものが他の誰かを救っていることを『糸』は教えているのかもしれません。