若い世代に大変人気のある男性アーティスト、Vaundy(バウンディ)が「花占い」を発表しました。
この曲はドラマの主題歌としても話題となり、そのテーマは「未来に期待する恋愛」についてです。
今回は、この曲の歌詞を詳しく解析して、どのような感情が表現されているのかを探ってみましょう。
お互いにどのような感情を抱いているのか
街の夕焼けに溶けた
僕たちはまだ2人だろうか
風が吹く僕たちを乗せて
2人でちぎった花に
願いを込めて
曲の冒頭では、ある2人の姿が描かれています。
歌詞のテーマから判断すると、この2人はカップルではないものの、恋愛関係にある可能性が高いでしょう。
共に過ごす時間が多いことから、互いに比較的深いつながりを感じていることが考えられますが、彼らがお互いにどのような感情を抱いているのか、詳しく探ってみましょう。
この愛情の先に何が待っているのか
願うなら
僕たちを出会うよりも
ずっと遠くに叶うなら
僕たちの運命さえも
もっと遠くに
続く部分の歌詞では、主人公の願いが表現されています。
この願いは、「過去に戻りたい」という願いなのか、それとも「未来の段階に進みたい」という願いなのか、明確に理解することが求められます。
なんて 笑って 吐いて 捨てては
君を思い出す
そんな思いを
抱いて 抱えて 悶えた 先には
いつも君がいる「そんなことより
恋路の果てにはなにがある」くだらない話を2人で
しよう
歌詞を読むと、主人公は2人の関係について、過去に戻りたいという不安と同時に、未来に進みたいという希望を抱いていることが明らかです。
しかし、主人公はこの恋愛に対して非常にポジティブな姿勢を持っています。
不安と希望が同居する中で、彼は「君」に対する深い愛情を感じており、その愛情が彼にさまざまな感情をもたらしていることを示唆しています。
この愛情の先に何が待っているのかを知りたいという前向きな気持ちが、歌詞から伝わってきます。
永遠に結ばれないということは、逆に永遠に相手を思い続けること
僕たちの1000年の恋は
相槌で折れる花のようだ
僕たちは1000年後もまだ
同じように待ってんだ
笑っちゃうよね
「相槌で折れる花」というフレーズに注目すべきです。
この表現から、否定的なイメージを受けるかもしれませんが、実はこの曲は、Vaundy本人が「何年も何千年も恋人になれないままでいる2人の物語」とコメントしていることから、その通りです。
このコメントを裏付けるように、次の歌詞では主人公の特定の行動が描かれています。
何年経っても妄想が
根を張ってもうこんなに
溢れ出している
願いは
花が散るほど
溢れ出していく
花占う恋歌
占いの結果が望ましくない場合、つい「こんなはずじゃないはずだ」と何度も占いを繰り返したくなることはありませんか?
言い換えれば、「花が散るほど」というフレーズは、主人公が相手に対する思いが強く、何度も花占いを試みる様子を表していると考えられます。
この強い思いから生じる切なさが、歌詞から伝わってきますね。
僕たちの1000年の恋は
相槌で咲く
花のように
僕たちは1000年後もまだ
同じようにちぎってまた
笑っていたいよね
これは続くサビの歌詞です。
残念ながら1000年後もまだ花占いをしているということは、まだ2人が結ばれていないことを示唆しています。
しかし、このように相手を思い続ける時間が幸せであることもあるのです。
永遠に結ばれないということは、逆に永遠に相手を思い続けることでもあります。
それ自体が幸福である可能性もあるのかもしれませんね。